
ご好評につき月額会員様そろそろ締切!?会員数の上限とは
どこのコワーキングスペース・シェアオフィスでも同じことだと思いますが、
席数以上に会員様を獲得しようとしているはずです。(固定席貸出のシェアオフィスは除く)
席数以上の会員様が増えると当然に座席が足りなくなり、サービス低下につながります。
今流行りのChat GPTにサービス品質が保てる会員数を聞いたところ、
運営や需要の状況によって異なると前置きがあり、一般的なコワーキングスペースの場合の参考値を示してくれました。一般的な目安であり、実際の状況は個々のコワーキングスペースによって異なることを理解してください。と注意喚起もあるところが流石です。
Chat GPT曰く、一般的な場所は座席数の1.5倍から3倍でこの倍率は、会員の利用頻度やコワーキングスペースの需要によって変動する場合があり、また、ピーク時や混雑時には一時的に座席数よりも多くの会員が利用することもあるとのこと。コワーキングスペースの運営者は、快適な作業環境を提供しつつ、需要に応じた適切な座席数と会員数のバランスを見極めることが重要です。
とひどく全う過ぎる回答を得ました。
当店は平日の7時~23時の間で、自由に5時間・9時間・12時間利用できるというルールを設けてやっております。18席のコワーキングスペースの座席数に関して現在は2倍の36名ぐらいの会員数。ただ、満席になったことはありません。肌間隔として、約3倍の50名を超える会員様となると流石に座れない方々が出てきてサービス低下に繋がることは容易に想定できます。
ということで、あと5名ほどで一旦募集を終了し、バランスを見極めようかと考えております。
この記事へのコメントはありません。